連盟の総会で上京2009/06/04 15:24

 明日、6月5日は、日本いのちの電話連盟の総会があり、上京します。
連盟は、日本の各センターの連絡・調整を計り、総括していますが、まだ法人格を取得していません。フリーダイヤルなど、公的な補助事業を引き受ける場合、法人格がないと不都合なので、日本で最初に発足した東京いのちの電話の廂(ひさし)を借りる形で、活動してきました。各地域にあるセンターは、殆んどが社会福祉法人であり、NPO法人です。それで、連盟としての法人化を検討してきましたが、福祉事業の具体的な活動がないということで、社会福祉法人には、適用されず、公益的な社団法人として、組織化することになったようです。
 昨夕、高校時代同級会(山形市在住)がありました。これとは別に、全国大会と称するものを、毎年開催している、比較的親密な、同級生たちです。その中の一人、東北大学名誉教授のO君が、5月に鳥取県で学会があり、飛行機、旅館など、すべての予約をしていたが、新型インフルエンザの流入で、延期になり、予約解消で、損をした、などと話していました。
 この度の、連盟の総会も、インフルエンザに影響されなければ良いが、と、心配しててましたが、大丈夫のようです。
 「明日の事まで思い悩むな。明日の事は明日自らが思い悩む。その日の苦労は、その日だけで十分である。」
 究極的なお方の御手に、委ねて生きると、言うことでしょうね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック