今年も続けます2016/01/01 07:35

  2016年元旦

     謹賀新年。
  新年あけましておめでとうございます。
  今年も、千歳山を歩き続けながら、皆様に神様の恵みと祝福がありますよう祈ります。
  過去に生きた者、今、隠退牧師として生きている者、徒然なるままに書き始めたこのブログ、結構、長期間になりますが、少数の訪問者、世間の評判など気にすることなく、「彼はまだ生きている」との情報発信として、今年も、できるだけ休まずに書くつもりでいます。
  暗闇の中に光が差し、すべての人のいのちが尊ばれる社会、世界の平和が実現するように祈り続けます。
  今年もよろしくお願いいたします。

  教会では、元旦礼拝や初詣礼拝などをしているようですが、私たちは、ここ数年来、「山形キリスト伝道館」方式の、元旦礼拝を続けています。
  昼に、準家族が来るので、それに合わせ、年に一度のお餅をつき(器械使用)、お隣のパレスグランデールから取り寄せた、おせちを食べます。これも、この頃、わが家の恒例行事になっているようです。

暖冬ですね2016/01/02 08:26

昨日、元日の朝は、-2.3度、冬型の気圧配置で、降雪がありましたが、まもなく、晴れ時々曇りの天気になりました。
  今朝は穏やかな曇りになっています。朝の気温が、2.6度、日中も、8度まで上がる予想です。
  やはり、暖冬ですね。
  今朝も、千歳山を歩いてきました。正月の山とは思えない暖かさです。道路は乾いています。気象台の発表でも、山形市内の積雪がゼロになりました。登山道の雪も、上の方まで、殆ど、消えていました。
  今日は新聞休刊日ですが、私は、元旦を休みますので、2日が登り初め、4時台ではなく、いつもの時間、6時に家を出て、仲間のみなさんに新年の挨拶をしてきました。
  今日と明日、箱根駅伝のテレビ観賞、これも、正月の恒例行事になりました。明日の復路、午前は、礼拝の時間と重なりますが、当然? 礼拝重視優先、中盤は抜けても、十分楽しめると思います。

主の公現2016/01/03 06:51

  昨日は暖かく、午後には雨が降っていました。全国的に春のような温かさになっているようです。
  山形も、今朝は曇り、やはり暖かく、最低気温が、3.8度、最高が10度の予想です。

  今日は、今年最初の日曜日です。
  降誕節第2主日です。
  今日は、教会の礼拝に妻と一緒に、車で行くことにしました。
  箱根駅伝(復路)の後の時間に、買い物関連でも、新年のいろいろな計画があるようです。

  カトリック教会では、今日の日曜日を、「主の公現祭」として祝います。
  プロテスタント教会では、今週、6日(水)を、「公現日」、「顕現祭」としています。
  神の栄光が、キリストを通して、すべての人に現れたことを記念し、祝う時です。

  「言は肉となって、わたしたちの間に宿られた。わたしたちはその栄光を見た。それは父の独り子としての栄光であって、恵みと真理に満ちていた。」
       (ヨハネ 1:14)
  「天にあるものも地にあるものも、見えるものも見えないものも、王座も主権も、支配も権威も、万物は御子において造られました。」  (コロサイ 1:16)
  「神は、あなたがたを暗闇の中から驚くべき光の中へと招き入れてくださった。     (Ⅰペトロ 2:9)

打ち初め2016/01/04 08:27

  昨日の箱根駅伝、青山学院、完全優勝。面白かった。いつもですが、感動します。
  今朝は曇り、まだ、気温の高い日が続いています。
  朝の気温、3.0度、日中が9度です。3月頃の暖かさでしょうか。
  千歳山の、雪無しの冬山のお散歩、老爺には非常に有り難いことです。正月に、ズック靴で歩けるとは、驚き、初めての経験です。
  土曜日(2日)に、合わなかった山仲間たちに、新年の挨拶をしました。二日で、常連さんたち、20人ぐらいの人に会えました。

  今日から、官庁役人に限らず、仕事始めの人が多いと思われます。隠居の老爺には、世の中の動きに左右されることはありません。「いつも仕事なし、特別プログラム無し」、徒然なる日々の生活を続けています。
 
  今日は月曜日、今年も、いつものように、午後には、「I go.」です。今日が、「打ち初め」です。今年も、勝ち負けには、そんなに拘らず、楽しみたいと思います。

赦しと和解2016/01/05 09:08

  冬型の気圧配置になっていますが、山形には雪が降らず、今朝の気温も、1.9度、氷点下にはなりません。暖かです。明日あたりから、朝の気温も下がるとの予報ですが。
  今朝も、比較的暖かな曇り空の中、千歳山を楽しく歩いてきました。毎日の事、それでも、雪無しの山を歩けること、「今日もよかった。」と一日一日を感謝、老爺には、有難いことです。
  すっきりとした天気でもないのに、四組の夫婦カップル(T,S,K,Y)が歩いていて、結構賑やか、今朝も新たに5人と新年の挨拶を交わしました。

  サウジアラビアとイランの対立が激化、中東情勢、緊迫していますね。宗派とか民族の争い、困難な課題ではありますが、紛争が拡大しないように願います。
  世界のどこにでもあることですが、敵視、緊張関係を強調することにより、権力や政治的な基盤の強化を図るのは、人間の愚かな策略であり、長く続くものではありません。赦しと和解、平和のうちに、お互いの繁栄の道を探ってほしいものです。

驚きです2016/01/06 08:56

  今朝の気温、-0.6度、しばらくぶりの氷点下ですが、暖かな(?)氷点下です。積雪、道路の凍結はありません。
  千歳山のお散歩、今朝も曇り空、山頂付近に、オシルシ程度の積雪はありましたが、1月の山とは思えないような歩きやすさ、感謝しながら、歩いてきました。

  今日は二十四節気、「小寒」です。「寒さが最も厳しくなる前」とか、「寒さが加わる」という意味、いわゆる、「寒の入り」だそうです。
  果たして、今年はこれからどうなることでしょうか。

  千歳山に雪のないことを喜ぶ老爺ですが、異常気象、雪不足でスキー場などでは大変なようです。
  11日に、米沢で予定されている、山形県の中学スキー大会の、ジャンプと複合、中止が決定されたとのことです。会場の御成山ジャンプ台、わたしにとっても、懐かしい所です。
  米沢は、豪雪地帯で有名でしたが、雪不足で中止とは、驚きです。

納豆汁2016/01/07 08:58

  冬型の気圧配置になっていくようですが、それでも、今朝は、1.0度、暖かな曇り空です。
  千歳山、後半に小雪や小雨のチラつきがありましたけれども、雪無し、凍結無しで、お散歩を十分楽しむことができました。これから先何日、冬山らしい雪道があるか、自転車が使えず、家からも歩く回数が何回あるか、それは分かりませんが、やがて必ずやって来る春に向けて、一日一日、厳しい冬の状況が少なくなっていくということでしょう。日々、今を感謝しながら歩いています。

  今日は「七草」、正月7日に、七草粥を食べる習慣があるようですが、山形では、「納豆汁」を食べます。我が家では、朝にパン、昼には蕎麦、夕食にご飯ということになっていますので、お粥の出番はありませんが、夕食には、納豆汁を食べることにしています。いつもは寒い時節に食べる雰囲気ですが、今年は暖冬、それでも、気温に関係なく、納豆汁は大好物、今晩の食卓に用意されるようです。納豆汁は、七草粥に劣らず、体がポカポカ温まります。

  サウジとイランの関係から、中東情勢が緊迫してきたと心配していたら、今度は朝鮮半島、北朝鮮の核実験の報道、大変な2016年の始まりです。なんと愚かなことでしょうか。
  自衛のための核だという主張です。しかし、核兵器で、自国を守り、抑止力を持つというのは、偽りです。原爆であろうが、水爆であろうが、核兵器は世界を滅ぼす悪魔の道具であり、平和を作る道具にはなり得ません。
  非難や制裁で解決できる問題ではありません。世界のすべての国が、核の不拡散などではなく、核兵器の廃絶を目指すべきです。

自己責任2016/01/08 09:12

  今日は冬型の気圧配置、緩むようです。
  今朝の気温は氷点下とはならず、プラスの0.2度、日中は、5度になる予報です。
  今朝も曇り、暖かな朝という感じで、千歳山のお散歩、楽しく、歩いてきました。山頂付近は、若干白くなっていましたが、雪無し、凍結無し、老爺の感謝は続いています。常連のOさんご夫妻と、今年初めて会いました。ちょっとした時間のずれで会わないことがあります。これで、5時ごろのMさんを除き、いつも会っているカップルさんたちとは、皆さんに会いました。

  最近、加齢と体調、検診、薬の服用について、いろいろと、考えさせられています。医師にすべてを委ねる部分と、自らの判断で処理してもよい場合とがあるようです。
  昨年の夏、降圧剤の効用について調べ、いろいろと実験をしてみましたが、やはり、寒い期間は、休むことなく、定期的に服用すべきとの結論になりました。今は、おおむね、安定しているようです。
  これまでにストック、残っていた分も全部なくなりましたので、昨日、近くの内科医院に行き、降圧剤をいただいてきました。当分、月に一度、通院し、処方をお願いする予定です。暖かくなったら、また、いろいろと試してみるつもりです。
  眼科の方も、しばらく、定期検診を休んでいます。様子を見ながら、必要を感じた時に、近くの医院に行くつもりでいます。
  医師の立場からすれば、我儘で、扱いにくい患者でしょうが、現代医療の中に、もう少し、自己責任的なものを取り入れてもよいのではないかと考えています。

封じ込めるのは困難2016/01/09 09:26

  今朝も曇り、朝の気温、0.5度、日中は5度の予想です。
  千歳山のお散歩、今朝も、楽しく歩けました。冬の肌寒さを感じても、雪無し、凍結無しは、大変ありがたきことです。今日から三連休、しかし、今の時期は、非常連さんがいても、それほど賑やかにはなりません。

  朝鮮半島、南北間が緊迫しているようですね。
  脅威と言い、どんなに非難し、制裁を強めても、封じ込めるのは困難なように思いますが。北朝鮮にとっては、すべて、織り込み済みの「核実験」の筈です。
  米ロ間、新冷戦時代と言われる関係、この問題について、ロシアからの声があまり聞こえてこないのが不気味です。
  南沙諸島の件で中国脅威論を展開し、日米軍事同盟の強化が進められています。そんな中、北朝鮮の問題で、制裁について、中国に協力を求めても、どの程度の効果があると考えるのでしょうか。
  安倍首相は中国包囲網を築き、米国の協力を得て、日本がアジアの勝者になろうとしているように見えます。しかし、対中国への思惑も、米国と日本では、相当の違いがあるはずです。
  米国にとって、北朝鮮問題は、イラン、シリア、イスラム国などの問題に比べると、相当比重が軽いのではないでしょうか。共和党の大統領候補、トランプ氏が、「北朝鮮の問題は、中国に任せなさい。」は、案外、米国民多数の声かもしれません。
  困難、不可能と諦め、封じ込めや敵視政策、軍事作戦に走るのでもなく、あくまでも、平和的な話し合いによる解決を追求すべきです。

初市2016/01/10 06:56

  冬型の天気になっています。しばらくぶりの降雪がありましたが、朝の気温、-0.3度、冷え込みがそれほどでもなく、まもなく雨に変わりました。今日は、雪、みぞれや雨の天気になるようです。

  今日は、1月10日、自殺予防・いのちの電話・全国一斉、フリーダイヤルの日です。
  今朝の、8:00時から、明朝、11日の朝、8:00時まで。24時間です。
        電話番号は、  0120-738-556

  1月10日、山形市十日町を中心に、新春恒例の「初市」です。「紅の蔵」を中心にいろいろにイベントが行われるようになりました。
  山形市の「成人祝賀式」も開催されます。
  今年は、新しい企画でしょうか、「ウィンターフェスティバルー山形冬の花火大会 in 霞城公園」もあるとのことです。

  今日は、日曜日、降臨節第三主日です。「主の洗礼日」です。妻が早朝礼拝でオルガン当番ですが、私は、一般礼拝に参加します。

  「キリストに結ばれる人はだれでも、新しく創造された者なのです。古いものは過ぎ去り、新しいものが生じた。」(Ⅱコリント 5:17)