殺してはならない2015/02/01 07:34

  今日から2月です。如月、草木の更生すること。冬との闘い、もうすぐ終わるのでしょうか。
  今朝の気温-4.0度、積雪が増えました。最深雪、44㎝。朝は雪が降っていましたが、時々晴れ間も見えています。

  過激派「イスラム国」による拘束されていた、後藤健二さんが、殺害されたとのニュースに驚いています。残酷、非道です。罪に支配されている人間は愚かです。
  いかなる形であれ、戦争、殺人をすべきではありません。憎しみ、敵対の思いが、世界に拡がることのないように願います。

  今日は日曜日、降誕節第6主日です。

  「今日、あなたたちが神の声を聞くなら、神に反抗したときのように、心をかたくなにしてはいけない。」   (ヘブライ人への手紙 3:15)
  「主を畏れ敬うこと、それが知恵。悪を遠ざけること、それが分別。」
                (ヨブ記 28:28)

聴く耳2015/02/02 08:47

  冬型の気圧配置が続いています。今朝は雪、気温は、-2.9度。山形市の最深積雪、先週は20㎝位まで減ったのですが、今朝までの雪で、46㎝に増えました。
  今日の千歳山には、全行程歩きました。

  「21世紀の資本」を書いた、フランスの経済学者、トマ・ピケティ氏が来日しています。1月30日の夕、日仏会館で開催された、講演会、シンポジウムの様子、約二時間半を、翌31日の午後、録画で見ました。所得、資本、格差の問題などについて、多くの問題が指摘なされました。安倍政府も大いに参考にすべきだと思うのですが、安倍首相は、聴く耳を持たないようですね。格差の問題は、経済成長だけではなく、世界平和の問題にも通じることだとお思いますが。

  ドイツの元大統領、ワイツゼッカー氏が31日、亡くなられました。私は、彼の演説を、教会での説教や、政治集会などで、何度も引用させていただきました。「歴史に目を閉ざすな」、「過去を見つめる勇気」、「寛容と共生」、「戦争の敗者と平和の勝利者」など、キリスト教を基礎にした政治思想に、多くの影響を受けました。

  今日は月曜日、午後にはいつものように、「I go.」です。

鬼はいるか?2015/02/03 08:44

  今朝は小雪、気温が-2.9度、千歳山の登山道、凍結警報の状態です。
  朝の挨拶で、常連さんたちに、「お久しぶり」ということがあります。今朝の一人は、「一週間ぶりできました。」と、もう一人は、「2ケ月ほど、昼の時間に歩いていました。2月から、また早朝にします。よろしく。」とのことでした。
  天気は晴れに向かうようです。

  今日は節分です。
  我が家でも、豆を食べますが、豆まきはしません。
  鬼はいるのか、いないのか、詮索することは危険(?)です。

  聖書の言葉、「義人はいない、一人もいない。」との立場によれば、鬼がいるようでもあり、「神はすべての人を愛している。」との立場から見れば、鬼など存在しません。

  大切なことは、憎しみと排除ではなく、赦しと受容ですね。

立春とは寒さのピーク2015/02/04 08:40

  今朝も、家を出る時には小雪、まもなく曇り、それほどの冷え込みはありません。-1.4度。
  それでも、千歳山の登山道は、凍結、要警戒でした。登山靴に、本格的なアイゼン着用している山人もいました。
  ベテランのUTさん、ここ数日、休んでいましたが、今日から、再開。106歳の母君が亡くなられたとのことでした。

  今日は、立春です。
  立春なのに、まだ寒い、春とは名のみ、と言う人もいます。
  しかし、立春とは、本来、寒さのピークなのです。これ以降、だんだん暖かくなります、これから春になりますよ、と考えることのできる人は、なんと幸いな人でしょうか。

日本の役割2015/02/05 08:37

  今日の天気も、曇り、時々、晴。今朝の気温は、-4.0度。山形は穏やかに天気のようです。
  千歳山、今年も、松くい虫対策という、松の伐採がなされました。素人目には、丈夫な松のように思えてならないのですが、必要な処置なのでしょう。

  中東の戦争、捕虜を虐殺、それに対する報復、こんなことを繰り返して、何になりますか。世界中に、憎しみ、排斥の連鎖が拡がったら、大変な事になります。
  混乱する世界の動きの中で、日本がどんな役割を果たせるか、戦後70年の今、その存在感が問われているように思われます。
  日本はどんな方向に進むのでしょうか。
  安倍首相は、本当に、世界平和に貢献できる人ですか。それとも、日本を、世界戦争に巻き込む指導者ですか。
  彼の強気に語り続ける言葉に、大きな危険性、不安を感じます。

思惑通り?2015/02/06 08:39

  今朝は晴れていました。気温、-2.9度、穏やかな天気です。これから、低気圧の影響で、雪や雨があるかもしれません。
  千歳山に向かうのに自転車を使えるのが何より有難いことです。

  国会で、テロ非難の決議を全会一致でしたことに異議はありません。テロは、極悪、非道、人間のおぞましい罪です。
  しかし、何故、テロが起こるのかについても、考えなければならない事です。
  テロとの戦争に参戦することが、解決の道ではありません。報復、戦争によって、真の平和を実現することはできません。

  特定機密保護法、集団的自衛権の行使、今度は、憲法9条の改正に向かう準備を始めるようです。安倍首相の歴史観、国家の在り方についての考え、それは、国民多数の意見ではないと思うのですが、すべてが彼の思惑通りに、進んで行くような気がして、怖い感じがします。
  選挙の結果により、すべてが安倍色になり、民衆の良識的な声が消えていくように思われます。国民主権、民主主義がこの国に根付いているのでしょうか。

暇を楽しむ2015/02/07 09:27

  今日は高気圧に覆われ、朝から晴れ、一日良い天気になりそうです。
  今朝の気温、-1.8度、千歳山の山道、凍結はありますが、ここ数日の天気で、雪が大分少なくなりました。
  2月になって1週間、千歳山へ全行程歩きは、1日だけでした。このまま、大雪が降らなければ助かります。

  今年も、一回は、蔵王でスキーをしたいと考えています。今までのように、仕事のことを気にせずに、天気の良い日、あまり寒くなさそうな日に行きたいと思います。暇人なりに、最善の日を選んで楽しみたいものです。

  暇と言えば、先日、古い友人が訪ねてきて、この春の統一地方選挙に立候補する人の後援会を準備中とのこと、私に会長就任の要請、問い合わせ(?)がありました。私が政治の世界から引退して、30年ほどになります。ブログなどで、政治的な発言はしていますが、わたしの暇な時間を、選挙に使うつもりはありませんので、お断りしました。

  老爺にふさわしい暇つぶしを考えましょう。

批判を恐れる2015/02/08 07:42

  朝はまだ晴れています。気温が、-3.6度、日中も、6度ぐらいまで上昇するとの予想、しかし、その後、下り坂になるようです。

  テロ対策、特定秘密ということで、庶民への情報が知らされず、メディアの報道も、権力者への批判が制限される、そんな時代に進むのでしょうか。
  愚かな独裁者は、批判を恐れて暴走することがあるから要注意です。

  今日は日曜日、降誕節第7主日です。「安息日を心に留め、これを聖別せよ。」(十戒)
  妻は、7時からの早朝礼拝で、オルガン奏楽の当番、私は、10時30分からの一般礼拝に参加です。

  「心を尽くして主に信頼し、自分の分別には頼らず、常に主を覚えてあなたの道を歩け。そうすれば、主はあなたの道をまっすぐにしてくださる。
 自分自身を知恵ある者と見るな。主を畏れ、悪を避けよ。そうすれば、あなたの筋肉は柔軟になり、あなたの骨は潤されるであろう。」
                  (箴言 3:5-8)

最強の寒気2015/02/09 07:25

  今日は新聞休刊日です。
  未明から雪が降っています。気温は-5.4度、未だ積雪は増えていませんでした。
  千歳山は、懐中電灯を持っての、5時台歩き、登山道、凍結厳しく、効き目が弱くなったスパイク靴では、非常に危険、注意しながら、ゆっくり歩きました。こんな日は、アイゼンの方が良さそうです。ベテランのMAさん夫妻、元気に歩いていました。

  日本気象協会のTENKIブログによると、今日から明日にかけて、今季最強クラスの寒気が流れ込むとのことです。
  今日は、真冬日、一日中雪でしょうか。

  今日は月曜日、午後に、老爺は雪にも負けず、「I go.」です。勝負の方は負けても拘らず、あまり気になりません。超越の心境です。

弱者切り捨てにならないように2015/02/10 09:09

  最強の冬型が続いています。
  今朝も雪、気温は、-5.1度。最深積雪も42㎝まで増えました。
  寒波襲来、冬らしい天候です。千歳山には全行程歩きでした。歩く時間にも、吹雪いたり、晴れたり、曇ったりと、不安定な空模様です。新雪がありましたので、山道は比較的歩き易くなっていました。

  安倍首相の拘る、農協改革、競争重視でしょうが、これで本当に日本の農業を守れるのか、地方創生が内容のあるものになるのか、心配です。地方切り捨て、弱者切り捨てにならないことを願います。

  今日は、2月10日、自殺予防・いのちの電話・全国一斉、フリーダイヤルの日です。
  今朝の、8:00時から、明朝、11日の朝、8:00時まで。24時間です。
      電話番号は、    0120-738-556