早朝礼拝2014/06/01 08:32

 昨日も真夏日、ケイタイ情報、「夏のような陽気」、晴れの日が今日も続いています。
  今日から6月です。

  今日は日曜日、復活節第7主日、あるいは昇天後主日とも言います。カトリック教会では、この日を「主の昇天祭」として祝うようです。

  今朝は、妻が7時からの早朝礼拝でオルガンの当番になっていて、アッシー君の依頼がありましたので、私も早朝礼拝に出てきました。
  次主日の聖霊降臨祭を待ち望みながら過ごす一週間、讃美歌21の450番の歌詞に惹きつけられました。(Granton Douglas Hay オーストラリアの牧師)
 1.死に勝利された、復活の主は、神の右に座し、とりなされる。
 2.迫害、苦しみ、悩みも死も、主イエスの愛から、引き離せない。
 3.苦しみ、重荷をになう時も、神の愛により、勝利を得る。
 4.この世のいかなる、力さえも、主イエスの愛から、引き離せない。
 5.キリストの愛は、私たちを、とらえ、離さない、どんな時も。

鈍化?2014/06/02 08:30

  昨日は、31.4 度、今日も真夏日の予想、こんなにも暑い日が毎日続くと、体調維持に苦労しますね。
  今朝の千歳山、健脚のEさんと一緒に歩きました。いつもは私を追い越していくのですが、今日は千歳山の前に、盃山を歩いてきたと話していました。朝のこの時間に、二つ目の山とは、畏れ入ります。

  本来、朝方の老爺ですから、4時ごろから9時ごろまでは、千歳山散策を含めて、何とか、普通の生活ができていると思われます。
  その後の熱中症を警戒しながらの時間は惰性に流されているかもしれません。脳細胞の活動が鈍化し、毎日更新のブログの言葉にも無力さを感じています。

  今日は月曜日、午後に、例のごとく碁会所に行きますが、勝負や棋力向上こだわらない遊び方をしていますので、時の流れだけは順調でしょう。

ヒメサユリ2014/06/03 08:45

  昨日は33度、今年一番の暑さでした。
  先日、千歳山の頂上まではいかずに、麓付近をトレッキングしている方から、ヒメサユリ、上の方にも咲いていますかと尋ねられ、「まだのようです、最近少なくなっているようです。」と答えていました。昔、飯豊山などでヒメサユリを見つけ感動したものですが、今はどこにでもある花になっていますね。
  昨日、頂上付近で、オクチョウジ桜の近く、藪の中に隠れるように咲いているヒメサユリを一本見つけました。今朝は、頂上から2,3分下ったところで、草木の生えていないところに一本だけ寂しそうに咲いているのを見つけました。
  私が、毎年、気にしながら探している花にイチヤクソウがあります。小さな花で、歩くだけでは気付かない人が多いのですが。今年も一本だけ見つけていて、昨日は蕾が一つだけでしたが、今朝は3個になっていました。
  どんなに暑くても、自然に咲く野の花、美しく飾ってくださる創造主の業を賛美し、神さまの愛をわが身に感じながら歩き続けている老爺です。

  北朝鮮拉致問題交渉、政府と北朝鮮の捉え方に早くも多くの違いが出ていますが、本当に大丈夫なのでしょうか。何か、内閣の支持率挽回、来年4月の統一地方選に向けた話題作りに利用されているようにも思いますが。どの程度のこと、何が実現すれば、「結果良し」になるのでしょうか。

この種のものは祈りによらなければ2014/06/04 08:32

  7日連続の真夏日でした。アツーイ!
  今日も高気圧に覆われ、朝から晴れています。千歳山のヒメサユリ、今朝は新たに6本見つけました。

  イスラエルとパレスチナの問題は、世界平和実現にとって最も困難な課題のひとつです。
  パレスチナ自治政府がファタハとハマスの統一暫定政権を発足させましたが、イスラエルは、ハマスが入る政権とは交渉に応じないと言い、米国もそれを支持、当分、見守ると言います。

  先日、フランシスコ教皇が、ヨルダン、パレスチナ、イスラエルなど聖地を訪問した際、イスラエルのペレス、パレスチナのアッバス、両大統領に、バチカンの教皇宿舎で「共に平和構築のために祈ること」を提案、招待しました。
  両大統領は、この提案を受け入れ、早速、6月8日に実現することになりました。
  困難な問題を外交的、政治的な駆け引きで解決できない時に、「この種のものは祈りによらなければ」という、フランシスコ教皇の信仰的な提案でした。
  世界の教会、数十億人のキリスト者が心を合わせて祈るならば、何よりも大きな力になると思います。
  私も、このような教皇の信仰的な提案に賛同し、世界平和のために祈り続けます。

  「どのような時にも、霊に助けられて祈り、願い求め、すべての聖なる者たちのために、絶えず目を覚まして根気よく祈り続けなさい。」
     (エフェソの信徒への手紙6:18)

小保方さんに期待しています。2014/06/05 09:02

  昨日も、29.8度、5月から6月にかけて、もしかして、8日連続の真夏日かと思うほどでした。大変です。それにしても、北海道の連続の猛暑日には驚きですね。昔は、北海道の夏、エアコン不要と言われていましたが。

  今朝も晴れていました。だんだん曇り、天気は下り坂で、真夏日の休憩でしょうか。

  小保方晴子氏、STAP細胞の論文、取り下げのニュース、非常に不可解ですね。決して、自主的な意思ではなさそうで、大きな圧力に呑み込まれてしまったのでしょうか。恐らく、理研の存亡にかかわる巨大な力が働いたものと思われます。皆が権力になびいていく中、これまで、ひとりでよく頑張りましたね。
  科学は小さな失敗を繰り返しながら、発展してきました。全面撤回、すべてを白紙に戻すということは、若い科学者にとって大変な決断だったと思います。
  小保方さんの今後はどうなるのでしょうか。もう一度実験・検証するために戻れるにしても、組織の圧力は更に大きくなるでしょうし、ちょっと心配です。
  理研(利権)と関わりのないところで、その科学的な好奇心を発展させ、研究者として成長していかれるように期待します。

迷惑・FAX2014/06/06 08:28

  驚きました。真夏日の連続、いったん休憩か思っていたら、今度は、即、梅雨入りとのことです。どうなっているのでしょうか。
  今朝は梅雨入りで西日本のような雨になるかと予想していたら、曇り、時々晴れ。千歳山は、相変わらず夏バージョン、乾燥気味、昨日の雨も涙雨程度しょうか。雨が降らずに喜ぶ人あり、もう少しの雨をと期待する人あり、様々です。

  最近、我が家の電話に、何度も、首都圏から、パソコン・システム関連の広告宣伝のFaxが入り、困っています。二度目に着信拒否をしたら、今度は、別の電話番号で、送信されてきました。これもすぐに着信拒否しましたが。
  迷惑電話は不愛想(?)に断り、迷惑メ-ルは削除すれば済みますが、迷惑・Faxというのは、困ります。FAXは、承諾を取ってから送信すべきですよね。

小雨に喜ぶ草木2014/06/07 09:34

  朝方まで降っていた雨が止み、曇り空、千歳山にはコートなしでも丈夫かと思っていたら、出かける間際に弱雨、上だけコート着用、下の半ズボンは濡れても構わないことにして出発、間もなく霧雨状態になりました。ズボンは濡れましたが、今日のような雨は濡れても冷たくはならず、歩き始めたら間もなく渇きました。今の時期、コートを着て汗をかくよりは、霧雨で濡れる方を選びます。コートは脱いで歩きました。
  千歳山は濃霧で視界不良、しかし、草木、緑の葉は梅雨の雨を待っていたようで、すべてが嬉しそうな顔に見え、賛美の歌声が聞こえるようでした。楽しい散策の一時でした。恵みの雨がモンスターにならないことを願います。

  昨日のバチカン放送に安倍首相が登場していました。G7などで外遊中の首相がバチカンを訪問、フランシスコ教皇と会見したとのことです。教皇の平和を願う心が、安倍首相の心に響き、暴走内閣の変化を期待するのは無理というものでしょうか。

聖霊降臨日2014/06/08 08:49

  今日は聖霊降臨日です。キリスト教会にとって最も大切な祝日の一つです。
  神の人類救済の計画は、主の降誕、十字架、復活、昇天に続いて起こったこの聖霊降臨によって完成されるものであり、「キリスト教会の誕生記念日」とも言うことができます。

  今朝は、7時からの早朝礼拝に参加しました。

  本日、バチカンで行われるフランシスコ教皇の祈り、イスラエル、パレスチナ、両国大統領を招待しての中東和平のための祈りがなされます。私たちも、心を合わせ、祈り続けます。

  今日は、米沢で母の13回忌、法事がありますが、私には先約の「お仕事」があり、S市に行きます。代理・変更のきかない役目なので、法事の方を、妻に代わってもらいました。私は夕方に、妻の迎えを兼ねて挨拶に行きます。

早朝のシーズン?2014/06/09 09:03

  今日は新聞休刊日です。
  千歳山には、朝の4時30分頃、家を出ました。いちばん日の長い節です。曇り、時には霧雨もありますが、穏やかな気温です。懐中電灯やコートの必要がありません。
 早朝登山には最適のシーズンでしょうか。
  Itさんと一緒のカンタ君が、離れたところから喜び駆けより、じゃれてきました。皆さんとの挨拶も、言葉数が多くなります。今朝は、この時間にしては、常連さんのほかにも多くおられ、30人に近い方との出会いがありました。

  昨日は、目の覚めた時間がいつもより早く、朝から夕方まで、午睡なしに動いたため、ちょっとだけ疲れ模様でしたが、今日は元気回復です。

  午後には、予定通り、碁会所で遊べそうです。

平和主義の放棄2014/06/10 08:34

  今日は曇り空、夏日、不安定要素もあるようです。

  今日、6月10日は、自殺予防・いのちの電話・全国一斉、フリーダイヤルの日です。
今朝の、8:00時から、明朝、11日の朝、8:00時まで。24時間です。
    電話番号は、    0120-738-556

  昨日、9日の夕、警察庁から、5月末の自殺者速報値が発表されました。
  全国では、前年同月比、1,349人減の、10,655人でした。減少傾向がなおも続いています。
  山形県で、昨年同月より6人少なく、4月と同じ、21人でした。
  5月までの累計では、前年同月比、-28人の105人となっています。

  安倍首相、集団的自衛権の解釈変更、お急ぎのようです。「自国の防衛に限定」とか言っていますが、最初から、他国侵攻のためになどと言う首相はいません。戦争への参加、どんな理由があろうとも、認めてしまったら、平和主義を放棄し、普通に戦争をする国になるということです。